床の傷防止や防音対策や手軽に部屋の雰囲気を変えるためにウッドカーペットを使用している方もいるでしょう。
しかし、ウッドカーペット自体に傷が増えてきたり防音対策をする必要が無くなったりして処分したいと思ってもどうやって良いかわからず困っていませんか?
今回は自宅に処分に困っているウッドカーペットがある方必見です。
ウッドカーペットを処分する方法や注意点を併せてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
ウッドカーペットを処分するタイミング
ウッドカーペットを処分したいと思うタイミングは人それぞれでしょう。
ウッドカーペットを使用するタイミングは、以下の3つが多いのではないでしょうか?
- 引っ越しや模様替えをする
- 子どもが大きくなり防音対策が不要になった
- ウッドカーペット自体が傷だらけになり不格好
ウッドカーペットはかなり重く、部屋一面に敷く場合が多いので、一度敷いてしまうと剥がしたり引っくり返したりするのは大変です。
そのため、引っ越しや模様替えなど部屋の状態を大きく変えるタイミングが、ウッドカーペットを処分するタイミングでもあります。
ウッドカーペットの処分方法
それではウッドカーペットの処分方法を6つご紹介します。
- 燃えるゴミor粗大ゴミとして捨てる
- 処理施設に持ち込む
- リサイクルショップに持ち込む
- フリマアプリに出品する
- 知人に譲る
- 不用品回収業者に依頼する
また、今回ご紹介する処分方法は自治体や店舗によって詳細やルールが違う場合があります。
実際に処分する、持ち込む際にはまずは詳細やルールなどを確認してからにしましょう。
家庭ゴミ(可燃ゴミ・不燃ゴミ)or粗大ゴミとして捨てる
はじめに紹介するのは、家庭ゴミ(可燃ゴミ・不燃ゴミ)や粗大ゴミとして自治体に回収してもらう方法です。
もっとも一般的であり、多くの方が選ぶ場合が多いです。
家庭ゴミor粗大ゴミ、可燃ゴミor不燃ゴミの違いは、ウッドカーペットの大きさや素材によって変わります。
家庭ゴミor粗大ゴミの見極め方は大きさです。
自治体によって家庭ゴミとして出せなくなる条件はさまざまですが、多くの自治体の場合1辺50cm以上、東京23区であれば1辺30cm以上、ある一定の重さ以上のゴミは粗大ゴミです。
しかし、部屋一面に敷く場合が多いウッドカーペットは、1辺の長さを超えるため基本的には粗大ゴミ扱いとなります。
家庭ゴミとして出したい場合には、細かく切って自治体してのゴミ袋に入れて処分します。
家庭ゴミとして出す場合、可燃ゴミor不燃ゴミの違いがありますがこちらの違いはウッドカーペットの素材です。
可燃ゴミとして処分できる素材は以下のような天然素材で作られたものです。
- ウール
- 綿
- 絹
- 麻
- 竹
- イ草
不燃ゴミとして処分できる素材は以下のような合成繊維で作られたものです。
- レーヨン
- アクリル
- ポリエステル
- ポリプロピレン
- ナイロン
また、天然素材であっても裏にゴム製の滑り止めがついていた場合は不燃ゴミ扱いになります。
ウッドカーペットを細かく切る方法や注意点は最後にご紹介しています。
家庭ゴミとして処分したい場合は必ず、そちらも併せてご覧ください。
【関連記事】
処理施設に持ち込む
自家用車があり、近くに自治体が指定する処理施設があれば直接ウッドカーペットを持ち込んで処理できます。
処理費用は自治体にもよりますが、かなり安く抑えられる場合が多いですが、自宅から車、車から荷降ろしなどはすべて自分で行う必要があります。
自分で運べない、車に乗らない場合は違う処理方法にしなければいけません。
それだけではなく、サイズが大きく重いウッドカーペットは一人で運ぶのは怪我の危険や車に傷がつく可能性があります。
二人以上で車への積み込み、廃棄を行ってください。
また、自治体によっては処理施設への直接の持ち込みを禁止している場合もあります。
持ち込む前に、自分が行く処理施設は直接の持ち込みが可能なのかしっかりとチェックしてから行きましょう。
リサイクルショップに持ち込む
使っていたウッドカーペットに目立った傷や汚れがなくきれいな状態であれば、リサイクルショップに持ち込むと買い取ってくれる場合があります。
他の処分方法では、処分にお金がかかりますが、リサイクルショップに持ち込むとお金が貰える可能性があります。
しかし、ウッドカーペットはかなり状態が品でなければ買い取ってもらえない可能性が高いです。
それだけではなく買い取ってもらえるかの査定を受けるためにはウッドカーペットをリサイクルショップへ持ち込まなければいけません。
もし買い取り不可だった場合はそのまま持ち帰るといった手間がかかります。
事前にウッドカーペットの買い取りは行っているのか、状態を詳細に説明して買い取ってくれそうかを確認していくと良いでしょう。
店舗によっては出張査定を行っている場合もあります。
どうしても運び出せそうにないのであれば出張査定を利用しても良いかもしれません。
フリマアプリに出品する
状態がきれいなウッドカーペットであればフリマアプリに出品してもいいでしょう。
リサイクルショップとは違い自分で価格を決められるため、リサイクルショップの査定金額よりも高い金額で取り引きできます。
しかし、他に出品されているフリマアプリの商品とは違い、ウッドカーペットはかなり大きく重いので梱包が難しかったり送料が高くなったりする可能性があります。
梱包が困難な場合や送料が高額になりすぎる場合は、フリマアプリ以外の処分方法を検討しましょう。
知人に譲る
もし、親しい知人でウッドカーペットを欲しいといってくれているのであれば譲るのも一つの方法です。
譲る際には、汚れや傷の状態を正確に伝えるとのちのトラブルを避けられます。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者には以下の場合に依頼するといいでしょう。
- できるだけ早く処分したい
- ウッドカーペット以外にも処分したいものがある
- 大きすぎたり重すぎたりして持ち運べない
不用品回収業者は早い場合はその日のうちに取りに来てくれるため、粗大ゴミとして出すように収集日まで待つ必要がありません。
また、自宅の玄関先、必要であれば室内まで回収しに来てくれるので回収してもらえるようにまとめておくとあとはお任せできます。
しかし、費用面は粗大ゴミとして出すよりも高額になりやすいです。
それだけではなく悪質な不用品回収業者も残念ながら存在しています。
インターネットなどでは格安引き取りをうたっているのに、実際に引き取りに来てもらったら高額を請求される場合があります。
引き取ったものを正しく処分せず、不法投棄するような業者もいるので注意してください。
そんな不用品回収業者に依頼しないためには、産業廃棄物収集運搬や古物商許可書を持っているしっかりとした業者かどうかを確認しましょう。
悪徳業者かどうかを見極める際に、ホームページなどで実績もぜひ参考にしてください。
不用品回収業者に依頼するメリット
不用品回収業者に依頼するメリットは主に3つです。
- 早い場合はその日のうちに回収してきてくれる
- 自宅まで取りに来てくれる
- ウッドカーペット以外にも回収してもらえる
もちろん、粗大ゴミに出すよりも高額になりがちですが、これらのメリットが上回るのであれば不用品回収業者へ依頼しましょう。
【関連記事】
ウッドカーペットを処分する際の注意点
ウッドカーペットを家庭ゴミとして処分したい場合、粗大ゴミに該当しない大きさまで細かく切る必要があります。
ウッドカーペットは硬いものが多く、ハサミではなかなか切断できないため、のこぎりや大型のカッターのようなものを使いましょう。
また、切断の際には手袋をして床や壁に傷をつけないようにするなど、安全面の対策はしっかりと行ってください。
- 汚れてもいい服で作業する
- 床や壁に養生をして傷を防止
- 手を切らないように軍手を着用
- クズが目に入らないように防護メガネの着用
- クズを吸い込まないようにマスクを着用
これらの注意点に気をつけつつ、細かく切って家庭ゴミとして指定の収集日に出すだけです。
ウッドカーペットを不用品回収に
いかがでしたか?
今回はウッドカーペットの処理方法や細かく切って処分する際の注意点についてご紹介しました。
ウッドカーペットを自治体に回収してもらう場合、基本的には粗大ゴミとなります。
家庭ゴミとして出す場合は、細かく切って素材によって可燃ゴミか不燃ゴミに分けて処分します。
もし、大きかったり重かったりしてなかなか運べないのであれば、怪我などの危険もあるため無理はせず不用品回収業者に依頼しましょう。
もし、ウッドカーペットを不用品回収業者に回収を考えの方はぜひ一度不用品・粗大ゴミの片付けゾウの無料Web見積もりをしてみませんか?
安心の低料金と信頼の対応力で不用品回収を即日対応させて頂きます。
片付けゾウは全国展開の上場企業株式会社テンポスホールディングスと業務提携!皆様により良いサービスをお届け致します。